ちんそ

ちんそ
I
ちんそ【賃租】
〔「賃」は春の耕作前に払う地子, 「租」は秋の収穫後に払う地子の意〕
律令制で, 公田・私田を賃貸借する制度。 また, その地子。 地子は公田の場合収穫高の二割を標準とした。
II
ちんそ【賃苧】
麻の繊維を細長く裂いて, 縒(ヨ)り合わせる賃仕事。

「私仕事に~績(ウ)み/浄瑠璃・丹波与作(中)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”